【意味】 おべっかとは、人の機嫌を取ろうとして、へつらったり、軽薄なお世辞を言うこと。おべんちゃら。
おべっかの語源は、口のきき方・言い方のほか、口のきき方がうまいことを意味する「弁口(べんこう)」に、接頭語の「御(お)」が付いた「御弁口(おべんこう)」が変化した言葉であろう。 北海道の方言で、おべっかを「べんこ」というのも、「弁口」からと思われる。 その他、おべっかの語源には、神事・祭事の際に炊事の火を別にすることをいう「別火(べっか)」に由来し、別火を知らない人が調子よく「おべっか」と言ったことからとする説や、服従する意味の英語「obey」からという説もあるが、考えがたい。
http://gogen-allguide.com/o/obekka.htmlより
こんにちは。かばです。
すごいと思います。おべっかできる人。才能ですよ。
変なプライドばかりの自分にはできないことです。
嫌だと思う人に対して、へこへこできない。思ったことは150kmの火の玉ストレートを投げ込むタイプ。
これで周りから嫌われて、仕事がはかどらないことがあるかもしれませんが、人の人生生き方十人十色だと思って生きてます。
なんでこんな話になったかって、人が人に入れ込む姿を見ると、どうしても距離を置いてしまう自分がいてるから。
きっとその人にしかわからない感覚なんだと思う。無意識にできることが羨ましいと思うこともあるけど、きっと自分はできない。
悪いように言ったら、変な宗教みたい。胡散臭い言葉に惑わされて、いつの間にか全てを捧げてるって。
※個人的な意見です。気を悪くされた方は申し訳ございません。
周りが見えずにその人ばかりヒートアップ。なにを思われているかも判断できずに。
すごくアホらしいと思う
まぁその感覚がわからない人が何を言ってるんだという話ですけどね。
あ、人に入れ込むではないけど、のめり込むと言えば競馬があったか。
これこそ宗教にハマるような感覚やったんかな。あの時の状況判断できずにのめり込む感覚。
もう一生経験したくないですね。
最近ほぼ毎日真っ黒な自分が出る。
ここで吐き出すぐらい、いいですよね。
疲れたなぁ。
↓ 皆様の「ポチっとする5秒」を私に下さい。いつもブログをお読みいただきありがとうございます。