こんにちは。かばです。
本日もテレワークでした。
会社に出勤しないってやっぱりいいですね。
業務が落ち着くのを見計らい、市役所に行ってきました。
延滞のお詫び。ではなく、副業で稼いだ分を別途自分で振り込み、支払うことをお願いしにいきました。
事前に住民税のことを調べていると、
「必ず副業分は住民税の通知が本業先に知れ渡るのでバレる」
といったことや
「副業を黙って行っていること自体が会社への裏切り行為」
など、耳の痛い言葉がたくさん飛び交っておりました・・・
確かにその通りですよね。
会社としては社員に100%の力で精一杯働き、社益に貢献してほしいと考えるのが当然。
そんな中コソコソ副業をしている私。
すみません・・・(;´・ω・)
ただ、普段からよく頑張ってくれていると言われている(お世辞)ので、勘弁して下さい
勤務中にうたた寝しそうになっているとか、そういうのはダメだと思います
話が脱線しました。
とにかく住民税からの副業が発覚しないために役所に向かいました。
受付の方に要件を伝え、待つ。
案内され、副業分を別で支払いたいと告げる。
「確定申告時に申告書内に別で支払うという項目がありますので、そこの申告を行えば大丈夫ですよ。ただ今回初めてということで念には念を入れて、こちらで副業分の源泉徴収書もコピーさせていただいて手続きさせていただきますね。」
あれ?ネットで調べたら「雇われアルバイト」はこの項目にチェックをいれても意味がないとか書いてたぞ?
役所に直接お願いしないと結局副業分含めた金額が住民税として通知されると聞いたぞ?
「ここでは直接申告してもらわなくても問題ありません。心配する気持ちはわかりますが・・・」
まぁ、そういってくださっているので大丈夫か。
必要項目の記載を行い、手続きは終了。
無事に終えることができました。
今回が今後続く一種のモデルケースとなりますので、一連の流れ、職員さんの説明を忘れないようにします。
あとは確定申告やな。
昨年もしたけど今はe-taxで割とスムースに行えるようになったのはいいこと。
そういったところを抜け漏れなくしっかりと行って、万全の体制を築いておこう。。
↓ 皆様の「ポチっとする5秒」を私に下さい。いつもブログをお読みいただきありがとうございます。