こんにちは。かばです。
昨日、体重計に乗ってギョッとしました。
63.8kg
ギャンブルに明け暮れていた時から約4kg増えました。。
思えば、ギャンブルを辞めるためには、ギャンブル以外で自分にご褒美が必要だと、ケーキを食べたりお菓子を食べたり、ラーメンを食べたり、それはもう意識の低さ全開で食べあさっていました
もちろん、ギャンブルをやるよりかは健全だと思うのですが、結果として健康を損なってしまうと意味がない。。
昔から太りやすい体質だったこともありましたが、部活に打ち込んでいた時はガリガリだったので特に心配していませんでしたが、30にもなるとなかなかそうはいかないものです。
「ギャンブルを辞めるために、やりたいことを我慢しない」
この言葉、なかなか危険だなぁと思いました。
だって、この言葉が免罪符となって何をしてもOKにしてしまう自分がいる。
大前提を考えると、自分は借金持ちの身。
借金を返すのは当たり前。ギャンブルをしないのは当たり前。
自分に自由な時間が少ないのは必然。
なので自分の気持ちを抑えるという名目でなんでもやっていいわけではない。
息抜きは必要。でも甘え続けることはNG。
自分に甘いところがダメだと改めて実感。
この「0」か「100」でしか考えることができないから、結果的にこうなってしまったんやなぁ。
いい塩梅を自身で設定することができない。
あとは諦めの悪さ。失敗を引きずり、すぐに汚名挽回を図ろうと後先考えずに行動。
ちょっと頭を冷やしたら、挽回の可能性考えることができたんやろうけども。
あと、運を味方につける人がこの世の中にたくさんいらっしゃると思いますが、
運を惹きつける努力をしているからこそ、周りからそう思われるのだと思います
※オカルト脳
ギャンブラーは根拠のない自信が最大の武器。そして大抵返り討ちに遭う。
なんでもやってみるのはいいこと。
やってみないとわからないことはたくさんある。
けれどもある程度の見通しを立てないことには成功しないし、運も引き寄せられない。
やってみるにしても、段階を踏んでから思い切った行動を起こすべきで、私はホップからいきなり大ジャンプを試み、奈落の底に落ちた。
今仕事が普通にできていること、そして普通の生活が送れていることに感謝しつつ、先を見通す力を身につけたいなぁ
何が言いたいか。
体重減らしてぇ・・・(´・ω・)
↓ 皆様の「ポチっとする5秒」を私に下さい。いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
アイコンポチが励みになります・・・